自然に生える草

自然とともにあるシンプルな暮らし、庭づくり、ランドスケープ、建築。

庭づくり

ヨモギのグランドカバー 自然に生えてきた植物を活かした庭づくり

お題「#おうち時間」 出歩くことができないゴールデンウイークは、庭の雑草取りに精を出そうと思います。 小さな庭ですが、舗装していないので雑草が繁茂します。 道路より敷地が少し高くなっている部分は、芝生の土手にしているのですが、野芝の隙間に雑草…

カラスノエンドウの刈り取り時期

お題「#おうち時間」 爽やかな季節になりました。 風はサラサラで土と草の匂い。遠くから草を刈る音と子供たちの声が聞こえてきます。 どこかへ遊びに行くことができなくても、庭の手入れにはキリがないので、楽しめます。 桜が散って、ゴールデンウイークと…

タイム・ロンギカリウスを増やす

お題「#おうち時間」 いつも雑草取りに時間を取られていた場所が、今年はタイム・ロンギカリウスで埋め尽くされました。 Thymus longicaulis 学名 Thymus longicaulis シソ科イブキジャコウソウ属 宿根草 ヨーロッパ南部の地中海西部沿岸地域の乾燥地 ピンク…

ラムズイヤーの株分け

植物が元気になる季節が到来しました。 庭の植物もどんどん成長し、増えていきます。 冬の間、ちぢこまっていた庭のラムズイヤーは、どんどん広がってきたので、株分けしてみることにしました。 lamb's ear 学名 Stachys byzantina シソ科 イヌゴマ属 原産国…

金柑の季節

金柑は、とても優れた生垣だと思います。 成長は早くないので、しっかりとした生垣を形成するには、時間がかかりますが、その分、剪定仕事をしなくても良いので、手がかかりません。私の家の金柑は、50~60㎝程度の苗木を11年前ぐらいに植えたきり、全く何に…

徒然草 第十段 家居のつきづきしく 庭は主人を表す

徒然草の第五十五段 「家の作りやうは」は、家の作りに関する記述として有名ですが、第十段の「家居のつきづきしく」は、庭に関して述べられた文で、今の時代に読んでも新鮮で、共感を呼ぶ興味深い一節です。 「家居のつきづきしく 、あらまほしきこそ 、仮…

冬の庭を彩るシルバーリーフ

しんしんと寒さが増してきて、気づけば12月も三分の一が過ぎました。どんよりと曇った白い空と枯れ行く草木。こんな風景も悪くありません。晴れた日は、それはそれは気持ちが良いけれど、どんよりと曇った日も、しみじみと落ち着いた良さを感じます。 東京の…

泥ネギの季節になると 欲しくなる空間

スーパーに泥ネギが売り出される頃は、晩秋というよりは、もはや冬。 泥ネギは泥がついたまま大量にまとまって売られていますが、綺麗に洗われて袋に入ったものよりもだいぶ安いので、これを買わない手はありません。 小さな庭は、ネギを埋めておくような場…

アボカドでしょうか

植えた訳でもないのに、生えてきたこの植物、アボカドでしょうか。去年、自然に生えて来て、冬に姿を消したものの、また今年、同じ位置から生えてきて、背丈も昨年よりずっと大きくなりました。室内の植木鉢で芽を出したアボカドの葉と同じように見えるので…

生ごみをたい肥化する最も簡単でローコストな方法

庭があるなら、生ごみをたい肥にして、有効活用したいものです。 生ごみたい肥で野菜を作って、食べて、その野菜くずをまた土に戻す。小さな循環系が身近な庭先で生まれるのは、気持ちが良いものです。 少人数の私の家族から出る野菜くずやお茶殻、コーヒー…